プラモデル、2つ作ってみました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

プラモデルとは言っても、オプションパーツですけどね。

 

銃火器を中心に展開している1/12スケールプラキット、トミーテックのリトルアーモリー「P90 TYPE」と、コトブキヤのモデリングサポートグッズシリーズから、「ウェポンユニット21EX ウォーターアームズ スペシャルエディション ハッピークリスタル」の2つです。

 

まずはP90 TYPE。

 

パッケージは結構大きいのですが、中身はランナーが4枚と取説のみ。

 

色々な銃火器があるので、シリーズとしてパッケージの大きさを統一しているようです。

 

組み立てるとこんな感じ。

 

サプレッサー(銃の先端に付く、筒状のもの)は長短選択式、弾倉が2つ付属。

 

スプラトゥーン2のヒーローモードに登場する、「ヒーローシューターレプリカ」にそっくりの(というか、スプラ2が真似をした)武器だったので、ぜひfigmaのスプラトゥーン・ガールに持たせたいと思っていました。

 

ですが、実際はガールの手の大きさが合わず、持たせることは出来ませんでした。

 

figma朝戸未世(リトルアーモリシリーズ)や、figma用タクティカルグローブだとホールド可能とのことです。

 

次に、「ウェポンユニット21EX ウォーターアームズ スペシャルエディション ハッピークリスタル」。

 

以前、ノーマルカラーが発売された時に購入して組み立てましたが、それから割とすぐ(1ヶ月経たないぐらい?)にカラーバージョンが発売されてしまいました(^^;)

 

フレームアームズ・ガールに持たせるには、こちらの方がよりオモチャっぽかったので、再度購入。

 

やはり、こっちの方が見栄えがしますし、クリアパーツに塗装出来ない派にはこちらがオススメ。

 

ムーンベースで購入する予定でしたが、限定品ということで、1カートン単位で発注しなければならず、そんなにたくさん売れないのではと入荷見送りになったため、ヨドバシカメラで購入。

 

季節的にちょっと遅くなってしまいましたが、ここのところちょっと暑い日が続いているので、作ってみました。

 

台風のせいでまだ暑い日があるということなので、皆さんも体調には十分にご留意下さい。