思ったより時間がかかってしまいましたが、ガンプラ「MG ガンダムストームブリンガー」が完成しました。
いつものように、パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。
まずは前、横、後ろ。
右手には2連ビームキャノン、バックパックにはビームサーベルグリップとプロペラントタンクを装備。
MGシリーズにしては珍しく、コックピットハッチは開閉不可。
それでは適当にアクション。
立膝もきれいに出来ます。
ビームサーベル刃は、前腕にあるサーベルユニットに装着可能。
2連ビームキャノンは左手にも装着可能で、前腕のビームサーベルユニットは右手にも。
以上、簡単ですが「MG ガンダムストームブリンガー」のご紹介でした。
ヒロイックな機体が格好いいので購入しました。
4種類のガンプラのパーツを組み合わせているので、組み立てにも時間が掛かりました。
個体差かもしれませんが、股関節やサイドアーマー、差し替えのハンドパーツが外れやすく、ポーズをとらせるために動かすと、ポロリしまくりでした(TT)
股関節軸が短いので、すっぽ抜けやすいように思います。
それ以外は格好良くて満足です。
次回のプラモ製作ですが、今週の土曜日に「1dayモデリングT製作会」があるので、コトブキヤの「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver.」を作りたいと思います。