コトブキヤ「フレームアームズ・ガール レティシア」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日のブログのアクセス数が1200を超えていて、びっくりしたシャアです。

 

約1100件はガラケーからのアクセスでした。

 

ガラケーユーザーさん、あと数年でガラケー自体が使えなくなりますが、その後はどうするのでしょう。

 

さて、今日はコトブキヤの「フレムアームズ・ガール レティシア」を作りました。

 

 

パーツ数が多くて時間がかかったので、パチ組みのみです。

 

顔パーツが3種類、頭部3種類(A、B、Cがあり、BとCはどちらか選択)、腕と脚が2種類ずつ、ハンドパーツが2色×11種類もありました。

 

まずは素肌状態。

 

 

頭部は3種類組みました。

 

 

 

Aタイプ、後ろの髪の毛は、ひとつ結びかシングルシニヨンの選択式。

 

 

 

 

Bタイプは、サイドシニヨンかサイドツインテールの選択式。

 

 

Cタイプは、ショートカットのみ。

 

頭部の中のパーツがBとCで共通で、1つしか付属しないため、組み替えるか、どちらかを選択して組み立てる仕様です。

 

 

武装状態。

 

 

首フリルパーツは交換可。

 

前髪パーツを交換すると、耳パーツが取り付け出来るように。

 

猫耳パーツ

 

メカ猫耳パーツ

 

メカキツネ耳パーツ

 

メカ立ち犬耳パーツ

 

メカ垂れ耳犬パーツ

 

メカアクセサリー

 

ハンドパーツ。

 

これは肌色ですが、ブラウン(武装状態)も同数あります。

 

 

腕、背中、腰、脚に3mmジョイント対応パーツを付けてみました。

 

ついでに、先日購入したモデリングサポートグッズのウォーターアームズも組み立ててみました(すみません、ランナーの写真を撮り忘れました)。

 

ポンプアクション式ライフルタイプと、エアブラシ式タイプを作れます。

 

 

ポンプアクション式ライフルは、実際にポンプ部分をスライドさせることが可能。

 

 

 

 

エアブラシタイプは、コンプレッサーにホース(PVC製チューブ)を接続出来ます。

 

以上、「フレームアームズ・ガール レティシア」のご紹介でした。

 

明日はもう1つ、モデリングサポートグッズを組み立ててみたいと思います。