自家用車のタイヤ交換に行ってきました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日は午後から、自家用車のタイヤ交換(夏から冬)へ、隣の団地にあるガソリンスタンドへ行ってきました。

 

何故隣の団地かというと、11日までの期間限定で、費用が半額(1080円)になるから。

 

買い物に出掛けた時にスタンドの前を通りかかったら、「期間限定で半額」のポスターが貼られていたので、数日後、予約しに直接スタンドへ行きました。

 

予約の時点で既にほとんどの時間帯が埋まっていましたが、今日の午後2時が開いていたので即決。

 

スタンドには少し前に到着しましたが、ピットは空いていたので、そのまますぐ作業に取り掛かってもらいました。

 

夏タイヤを全部外した時点で店員さんに呼ばれ、現状について説明を受けました。

 

1.タイヤは2016年製で、溝もきちんとあるので問題なく使えること。

 

2.マフラーの錆止め加工の効果がなくなりつつあること。

 

3.マフラーの先端近くを固定している部分が錆びてきているので、対策が必要なこと。

 

その後、冬タイヤを装着した時点でもう1度呼ばれ、ナットの最終締め付け作業に立ち会いました(と言っても、私は見ているだけでしたが)。

 

今までに頼んだガソリンスタンドで、ここまできっちり説明くれたところはありませんでした。

 

今回初めてお願いしましたが、店員さんの丁寧さに好感が持てました。

 

タイヤ交換会員になると、1回分の費用で2回分出来るというのもいいなぁと思った(但し費用は通常価格)のですが、主人に聞かないとダメなので、即決はしませんでした。

 

タイヤ交換は、いつもぎりぎり(雪が降り始めてから)でしたが、今回は早めにやってしまったので、これでいつ雪が降っても大丈夫。

 

皆さんもタイヤ交換はお早めに。