11月になり、私も下旬からバイトが始まる予定ですが、いつもいつにしようか迷うのが、車のタイヤ交換。
今年は早めにやっておこうということで、隣の団地のガソリンスタンドへ予約を入れました。
そこのスタンド、11日までの限定で4本1080円という格安でタイヤ交換が出来るというので、直接予約しに行ったのですが、予約はほとんどいっぱいになっており、ギリギリで予約を入れることが出来ました。
ちなみに通常は2160円だそうです。
今どき珍しくフルサービスのスタンドですが、時々ガソリンの安売りをするので、前からチェックしていた店だったりします。
今年はガソリンの価格も上がっているし、それに伴って灯油の価格も上昇。
うちの団地には灯油の巡回販売車が来るのですが、この間来た業者は18リットル1850円。
近所のガソリンスタンドはそれよりも100円ほど安い価格にはなっていますが、やはり高いですね。
昔は18リットル680円とかだったのに。
これから寒くなると、石油ファンヒーターのお世話にならなければいけないので憂鬱です。
ガソリンも100円切った価格が当たり前でした。
車のガソリンも残り1メモリを切ったので、そろそろ入れないといけないのですが、価格が高いと満タンは入れにくいです。
皆さん、タイヤ交換はいつされますか?
ギリギリだと順番待ちの時間がかなり掛かるので、早めに交換した方がいいと思いますよ。