ガンプラ「RE/100 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)」~その2・完成~ | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日の続きです。

 

武装他を作りました。

 

ビーム・アサルトライフル、ファンネルディスプレイ用アタッチメント&軟質クリア棒×6本、ディスプレイスタンド用アタッチメント、シールド、ヒート・ナイフ付きビーム・サーベル。

 

ヒート・ナイフがグレーの一色整形だったので、ガンダムマーカーのGラメパールシルバーを塗ってみました。

 

 

塗りムラは見なかったことに(^^;)

 

ヒート・ナイフの刃は向きを180下に出来、

 

 

左側のサイドアーマー内に収納可能。

 

 

ビーム・アサルトライフルと、ヒート・ナイフ付きビーム・サーベルを持たせてみました。

 

どちらも、グリップにダボが付いていて、手の中の穴でしっかり固定出来ます。

 

ファンネルをディスプレイしてみました。

 

軟質クリア棒は、手で曲げられるので、ある程度自在に角度が付けられます。

 

 

付属のアタッチメントを使えば、バックパックやアクションベースに取り付けられます。

 

 

 

HGUC版と並べてみました。

 

本当ならサザビーと並べてみたかったのですが、MGのサザビーは価格が高いこともあって未購入。

 

 

以上、「RE/100 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)」のご紹介でした。

 

バーニア内は別パーツなのに、シールドのメガ粒子砲がそのままだったのが残念でした。

 

関節は柔らかめのプラを使用しているので、動かしているうちに緩くなりがち。

 

ブンドド遊びには向きません。

 

ただ、MGと違ってフレームがなく、かなり組み立てやすいので、好きな方にはオススメします。