今日は、午後3時からスプラトゥーン2のフェス開催だったので、それまでの時間で、ダイバーナミを作りました。
アニメ「ガンダムビルドダイバーズ」に登場する、ダイバーナミ。
GBNでナナセ・ナナミが選んだダイバールック(コスプレした)姿。
ガンプラとして発売されると思いきや、フィギュアライズスタンダードシリーズで発売されました。
まずは軽装モードから。
髪の毛は2色から選べるので、ナナセ・ナナミとして茶色で作るもよし、ダイバーナミとして緑色で作るもよし。
アホ毛が細いので取扱い注意です(分かりにくいですが、根元の方を白化させてしまいました(TT))。
肩と脛に追加装甲を、背中にバックパック(Lコンプレッサーランドセル)を取り付けて、ダイバールックに。
その他付属品。
ランナーレススタンド、Pスプレーガン、Dセパレータシールド、Uニッパージャベリン。
背中のランドセルには、Gマーカーサーベル。
スタンド以外は武装ではなくて、ツールだそうです。
フェイスパーツは3種類付属。
目の部分はシールです。
眉には眉の形をした隙間が空いているのですが、違和感ありませんね。
口には、以前販売されていたピンキーストリート用マーカー(ピンク)を塗っています。
そのままではペン先が太くてはみ出すので、はみ出た部分はガンダムマーカーの消しペンで消しました。
PスプレーガンとDセパレータシールドを装備させてみました。
ランドセルとスプレーガンをつなぐのはリード線なので、自由に曲げられます。
適当にアクション。
Gマーカーサーベルは、ビームエフェクトが付属していません。
Uニッパージャベリンは、先端が開閉可能。
髪の毛を茶色に交換。
マシンライダーに乗せてみました。
これが一番やりたかった!(笑)
以上、駆け足ですが、「フィギュアライズ スタンダード ビルドダイバーズ ダイバーナミ」のご紹介でした。
最近、スマホで写真を撮ると、ピンぼけすることが多くなりました。
auの2016年夏モデルで、購入して約1年半。
もともとエントリーモデルということで性能はあまり期待していなかったのですが、最近色々調べてみると、今使っているスマホよりも性能が良くて、価格が同じぐらいのスマホがあるようです。
料金プランも改定されて、今よりも少しだけ安くなるプランもあるそうなので、冬のバイトが出来たら、機種変してみようかと考えています。
その前に、秋冬モデルが発表になると思うので、それを待ってからになりますけどね。