アニメ「ガンダムビルドダイバーズ」に登場するガンプラ、「HGBD ガンダムジーエンアルトロン」が完成しました。
いつものように、パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。
パッケージとランナー。
今回、ランナーには
の2種類が使われています。
本体と付属品。
手前にあるのは、両肩のアーマーを取り外し、両腕の拳に装着するためのグリップ。
角度を変えて。
格闘戦重視の機体なので、ライフルなどは装備していませんが、代わりにツインジーエンハングに火器を内蔵しています。
背中にはジーエンシールドとウイングを装着。
ウイングは展開可能。
ディスプレイスタンド用の穴はここ。
ツインジーエンハングは、アームガードとして機能するサブアーム。
ベース機のドラゴンハングと同様に、伸縮ギミックが組み込まれており、まさに龍が襲いかかるような攻撃が可能で、近距離の相手を一瞬で噛み砕く。
ジーエンハングの両頬に設置されたノズルから放射される「双龍虎狼炎」は、相手の装甲を飴のように溶かす威力がある。
膝にはジーエンブレイカー。
キック時に相手に食らいつき、打撃だけでなくそのまま圧壊させることが可能。
ウルフ拳&タイガー拳。
両肩のアーマーを取り外し、両腕の拳に装着して、さらに強力な拳撃を放つことが可能。
最後にパッケージ画っぽくポーズ。
以上、ガンプラ「HGBD ガンダムジーエンアルトロン」のご紹介でした。
首のポリパーツをはめ込む部分に隙間があるせいで、頭部がすごくグラグラするので、ポリパーツの下の方にセロテープを巻いて押し込んだら落ち着きました。
次回は何を作ろうかなぁ。