「護衛艦in仙台港」へ行ってきました(写真多いです) | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今年も開催された、海上自衛隊の護衛艦見学会「護衛艦in仙台港」。

 

(画像は、ツイッターの自衛隊宮城地方協力本部@公式ですよ☆(@miyagipco)さんからお借りしました。)

 

期間は昨日から明日まで。

 

主人の休みが今日だけなので、朝から行ってきました。

 

会場へは直接行けないので、JR仙石線(せんせきせん、仙台~石巻)の多賀城駅まで車で行き、近くの駐車場に車を止め、駅前から出ているシャトルバスで行きました。

 

 

前方にはたかなみ型護衛艦すずなみ(DD114)、

 

後方には、あぶくま型護衛艦あぶくま(DE229・左)と、あさぎり型護衛艦うみぎり(DD158・右)。

 

今回は、すずなみとうみぎりに乗船しました。

 

まずはうみぎりへ。

 

 

武装のそばには、解説パネルが展示されている場合もあります。

 

 

 

子供への手書きの注意書き。

 

甲板にはヘリ。

 

 

 

 

 

 

うみぎりの部隊マーク(イメージキャラクター)は、タイガーシャーク(イタチザメ)。

 

 

艦橋から前方を撮影。

 

霧が出ていたのでガスっています。

 

隊員さんがラッパを吹いてくれました。

 

ラッパ吹きの体験会もやっていました。

 

 

 

 

 

一通り見学したので、すずなみへ移動。

 

 

 

最初は霧雨が降っていましたが、だんだん晴れてきました。

 

 

 

すずなみの部隊マーク(イメージキャラクター)は、グランドファルコン(はやぶさ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、艦のパンフレットと宮城地本さんお手製の缶バッチをもらってきました。

 

今年も暑かったですが、見学出来てよかったです。

 

来年も来るとは思いますが、たまにはもっと大きい艦艇(いずもなど)を見てみたいですね。

 

<おまけ>

うみぎりの76mm速射砲の武器操法展示(武器操作実演)をやっていたので、動画を撮ってみました。

 

スマホなのであまりうまく撮れていませんが、よろしければご覧下さい。

 

実演中は、事故回避のため、ベルが鳴ります。