今朝、大阪で地震がありましたね。
ブロック塀の下敷きになって亡くなった方もいらっしゃったそうで、40年前の宮城県沖地震の教訓が生かされていないと、ちょっとがっかりしました。
こちらは何ともなかったのですが、皆さんのお住いの地域はどうでしょうか。
地震はいつ何時発生するか分からないので、出来る範囲での準備はしておきたいものです。
さて、今日はガンプラ「HGUC ガルバルディβ」を作りました。
パチ組みに、スミ入れ、付属シール、一部塗装での仕上げです。
本体。
最新フォーマットでのキット化です。
頭部のモノアイはガンダムマーカーの蛍光ピンクを塗り、十字の溝をコピックモデラー0.02mmのブラックでスミ入れし、その周辺の黒い部分はガンダムマーカーのスミいれ/極細タイプのブラックで塗りました。
付属品は、ビーム・ライフル、右銃持ち手、ビーム・サーベル(2本)、シールド。
肩は引き出し式。
各所の可動域はこんな感じ。
肩にビームサーベルのグリップが収納されていますが、このグリップはダミーです。
どうせだったら、ちゃんと収納出来ると良かったのですが。
ビーム・ライフルとシールドを装備。
シールドを収縮状態にして、ビーム・サーベルを持たせました。
適当にアクション。
シールド裏にはミサイル2発を装備。
以上、ガンプラ「HGUC ガルバルディβ」のご紹介でした。
最新フォーマットで作られただけあって、可動域もそこそこ広く、スタイルもいいですね。
次回は、コトブキヤのモデリングサポートグッズシリーズ「ラピッドレイダー」を作る予定です。