フレームアームズ「フレズヴェルク」作り始めました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日は、午前中にコトブキヤ(壽屋)から、FAGバーゼラルドのAランナーが届きました。

 

 

 

 

ゴミのようなものが成形されていたパーツは、左のA8と右のA15。

 

A15は代わりのパーツを接着してしまったので、今回はA8を使わせてもらいました。

 

すっかりきれいになりました。

 

交換した不良パーツは、壽屋に返送します。

 

壽屋では、このパーツを製造担当者及び製造工場へ届けて、製造工程改善への検討課題にするそうです。

 

余計なお世話だとは思ったのですが、返送パーツの他に、汚れが入っていたランナーの切れ端も一緒に返送用封筒に入れておきました。

 

明日出掛ける予定なので、そのついでにポストへ投函する予定です。

 

さて、フレズヴェルクですが、箱を開けてなかったので、そこから始めました。

 

 

 

今回、ライフルだけ塗装済みでした。

 

フレームアーキテクトは、肩の形状が通常品と違います。

 

フレームアーキテクトは、一番下に並べた首、肩関節、足首は使わないので外しておきます。

 

脚部

 

両腕

 

 

頭部

 

 

胴体

 

胴体ですが、フレームアーキテクトの腰のポリパーツが、真ん中から裂けていました(TT)

 

以前作ったFAのポリパーツの余剰が10個以上あるので、そちらを流用して何とかなりましたが、以前に購入したFAスティレットや、FAGバーゼラルドに続いての不具合。

 

中国製ということもあるのでしょうが、日本製のガンプラと比べると、不具合が多いような気がします。

 

 

それはともかく、本体が完成しました。

 

あちこち尖っているので、扱いは要注意です(^^;)

 

明日は残っているパーツを組み立てて、完成させたいと思います。