「HGUCガブスレイ」、完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

もうちょっとかかるかと思ったのですが、完成してしまいました(^^;)

 

本体、スタンド、ビームサーベル刃×2、MA形態用ディスプレイジョイント。

 

 

よく出来ているとは思いますが、ハンドパーツがもう少し何とかなったらよかったな。

 

 

ビームサーベル刃はちょっと短い感じがします。

 

グリップはこちらに収納されています。

 

溝に沿ってスミ入れしたかったのですが、ABSなのでやめました。

 

全部で4本ありますが、刃は2本だけなので、もう2本は他のキットから流用する必要があります。

 

写真には撮りませんでしたが、フェダーインライフルの後ろに取り付けて銃剣モードにすることも出来ます。

 

 

股関節にディスプレイスタンド用穴があり、フタが付属します。

 

ディスプレイスタンドは、先端の2ヶ所で角度が変えられるので、こんな状態でディスプレイも可能。

 

まだアクションベースが発売されていなかった頃のキットなので、商品に付属していたのはありがたいです。

 

スタンドの裏には、各種付属品を取り付けておくことが出来ます。

 

こちらは中間形態。

 

アニメでは、脚部のツメ部分でZガンダムの肩を捕まえていました。

 

 

MA形態。

 

変形はかなり複雑です。

 

フェダーインライフルをハンブラビから持ってくる予定でしたが、結局手首が付いたままディスプレイしています(^^;)

 

角度によっては見えませんからね(2つ上の写真では見えちゃっていますが)。

 

以上、「HGUCガブスレイ」のご紹介でした。

 

古いキットなので、可動範囲は広くありませんが、複雑な変形を再現しているのはすごいと思います。

 

次回は、フレームアームズ・ガールの「バーゼラルド」を作る予定です。

 

 

ランナー、けっこうありますね。

 

差し換えで、素体状態とフル装備状態が再現出来る(それが買った理由)ので、作るのが楽しみです。