ガンプラ再製作しました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

去年の10月に発売された、アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の「HGガンダムグシオンリベイクフルシティ」。

 

 

実はサブアームの中にあるパーツを折ってしまい、部品請求すればよかったのですが、ヨドバシ・ドット・コムで990円で販売されていたのを見て、思わずポチってしまいました。

 

それから約3ヶ月。

 

ニンテンドースイッチのゼルダが一段落し、今週末には新ゲーム「ARMS」が届くので、それまでに作ってしまおうと、今朝から作り始めました。

 

が、届いたまま放置していたので、箱すら開けていませんでした(^^;)

 

そういえば、あまり色分けされていないキットだったので、シール地獄だったことを思い出しました。

 

発売当時に買った時は、取説の組み立て方法で一部誤りがあり、ホームページに訂正が載りました。

 

今回分はどうなったかと思って、取説を確認したら、ちゃんと訂正されていました。

 

それでは簡単に完成品をご紹介。

 

今回は照明付き撮影ボックスを使っています。

 

 

顔の横の白いパーツの一部、胸部、膝下、脹脛でオレンジ色のところがあるのですが、パーツで色分けされていないので、ガンダムマーカーのリアルタッチマーカー(オレンジ)を使いました。

 

脹脛はリアアーマーで隠れて見えないので、作っている途中の写真を。

 

リアアーマー以外の付属品は、交換用頭部(照準モード)と角度の付いた両手首。

 

 

頭部はこんな感じ。

 

シールを貼るのが苦手なので汚いです(^^;)

 

前腕の中にナックルガードが装備されている他、リアアーマーはシールドになりますし、

 

展開して、シザース(はさみ)になります。

 

アニメでは、これでパイロットの明弘・アルトランドに何人、MSごと挟まれていたか・・・。

 

サブアームも展開出来ますが、持たせられる武器がキットの中にないという(^^;)

 

以前購入してブログにもアップしているので、今回はこのへんで。

 

今月は作りたいガンプラが、来週発売予定のプチッガイシリーズのギャン子とフミナぐらいなので、ゲーム「ARMS」に集中出来そうです。