たまたま出勤前の常連さん(男性)が来ており、ケーキの差し入れがあったらしく、私までいただいてしまいました(^^;)。
持って行ったチョコレートは、一昨年亡くなった店長の仏前に。
後でみんなで分けて下さいと頼んできました。
帰ってきてから、ガンプラを作ろうと思ったのですが、お昼ご飯を食べるのがちょっと遅くなったので、フジミ模型の「プラRoBoHoN(ロボホン)」を作ることにしました。
まずは、ぐるっと一回り。
シールは目の周りの緑色の部分、胸のRoBoHoNのロゴ、後頭部のスピーカー部分、背中のディスプレイ表示部とその右下の金色部分、SHARPのロゴ。
高さは約19.5㎝。
適当にアクションさせてみました。
バランスを取ってあげればこんなポーズも出来ます。
実際のRoBoHoNはもっとすごい逆立ちが出来るそうです。
今まで作ったptimoシリーズのプラモデルロボたち。
左から、プラロビ、プラRoBoHoN、プラエボルタくん。
プラロビは1/2スケールですが、プラRoBoHoNとプラエボルタくんは1/1スケールです。
最後にみんなでハイポーズ。
以上、フジミ模型・ptimoシリーズ「プラRoBoHoN」のご紹介でした。
接着剤いらずのスナップフィットで、一部シールに頼る部分はあるものの、最初から色分けされているので、初心者の方でも組み立てやすいと思います。
お勧めのキットです。