今日のブログは、完全にひとりごとです(^^;)
先日、格安スマホのUQモバイルから、スマホ(データ通信専用)を15日間無料でレンタルしました。
機種はAQUOS L。
(画像はUQモバイルの商品紹介ページのスクリーンショット)
この機種、中身はauのAQUOS Uと同じです。
(こちらはauの商品紹介ページのスクリーンショット。)
双方で違うのは、カラーラインナップぐらい(ブルーはUQ限定のカラーだそうです)。
触ってみた感じ、iOSのiPodtouchとは細かい部分で違うものの特に問題ありませんし、ダウンロード速度も速い。
何より、auスマホより月額料金が安いのが魅力。
使用用途と言えば、メールと電話で後はたまに調べ物(ガラケーでグーグルを使って調べ物をしても、見られないページが多いのでイライラします。)
1ヶ月に3GBあれば十分じゃないかな(1Gだとちょっと不安)。
と言うことで、格安スマホに乗り換えたいと主人に相談したのですが、3台分(私、主人、固定電話)の電話料金がもったいないので、私名義の固定電話を廃止するんだったら契約してもいいと言われました。
でも固定電話を廃止すると、auケータイから固定電話に掛けた時、通話料無料になっていた「au→自宅割」がなくなるので、今までのように気軽に家へ電話出来なくなります。
実家の両親も、何かあれば必ず固定電話に電話してきます。
なので、私名義の固定電話をなくすのはちょっと…。
これを言うと主人が怒ると思い、本人には言っていませんが、主人が吸っているたばこを辞めれば、その分のお金が浮くので、電話代に回すことが出来ると思っています。
最近ではIQOSやgloと言った、従来のたばことは違う商品が発売されており、主人もこちらに移行したがっていますが、導入するにあたっては、最低でも8000~9000円ぐらいかかるようです。
その他にたばこカートリッジ代(従来のたばこ代と同じぐらいの費用)がかかるので、それに比べたらスマホ代なんて安いものです。
私からしてみれば、たばこ代の方が余計な出費だと思っているので。
それと1つ問題が。
2年縛りである「誰でも割」の更新が8月だということ。
それまで待てば解除手数料を払うことなく移行出来ますが、そうでない場合は3000円(長期契約者なので9500円→3000円になる)払って移行することになります。
それもちょっともったいないなぁと。
明日auで春モデルの発表があるので、それを見てからと思っているのですが、恐らく今より安くなるような料金プランは出てこないと思います。
どちらかと言うと、学割キャンペーンの話がメインになるんじゃないのかな。
いずれにしても、私が強引に事を運ばないと何も先に進まないと思います。
どうしようかな…。