今日もバイトだったのですが、現場に着かないうちに雨が降り出してきました(出掛ける前に確認した天気予報では、雨の予報は出ていませんでした)。
準備をして一度は売り始めたのですが、11時を過ぎたあたりから小雨が小雪に変わり、降る量も増えてきました。
売り物のはがきを濡らすわけにはいかないので(雨除けのビニールは、商品を入れていた箱の上にかけていた)、とりあえず軒下を借りている百貨店に避難。
30分ぐらいしても止んだり降ったりではっきりしない天気が続いたので、郵便局へ電話したのですが、迎えに来られる人がいなかったのか、午後1時ぐらいまで様子を見るように言われました。
その間、パートナーさんにはお昼に行ってもらい、私は天気の様子を見ていたのですが、午後1時ぐらいに雪が止んだので、はがきの販売を再開し、私は昼休みに行きました。
20分ぐらいして何気なく外を見ると、普通に雪が降っているじゃありませんか。
慌てて食事を済ませて現場に戻り、また商品一式を百貨店の入り口に避難させ、郵便局へ電話をして、雪が降っているので仕事が出来ない旨伝えて、迎えに来てもらうことに。
30分ぐらいしてお迎えが来たので、商品と一緒に帰局。
結局、予定時間を2時間切り上げて、今日のバイトは終了。
帰り道、空は少し明るくなったものの、雪は相変わらず降っていました。
この時期、外での仕事は天気が読めないので困ります。
今使っているガラケーの天気サイトは、無料での範囲だと詳しい情報を知ることが出来ません。
持っているiPodtouchに天気情報アプリを入れていますが、Wi-Fiが使えないとただの音楽プレイヤー(^^;)なので、ガラケーをガラホに機種変するか、もしくはモバイルWi-Fiルーターを新たに契約してiPodtouchを使えるようにするか、どうするか迷っています。
どうしたらいいかなぁ。