HGIBOガンダムバルバトスルプス、完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日の続きです。

 

アニメ開始までにぎりぎり間に合いました(^^;)

 

クリップライトを左上と右下から当ててみましたが、まだまだ改良の余地ありです(^^;)

 

 

バックパック上部の中央のグレー部分(山になっているところ)は、ガンダムマーカーのグレー、指先を白で塗りました。

 

本体付属のオプション。

 

武器はソードメイス。

 

他はバックパック接続用アームが2本、ディスプレイスタンド用アタッチメント、角度の付いた握り手。

 

ソードメイスはバックパックのアタッチメントで懸架可能。

 

適当にアクション。

 

 

 

バルバトスより可動範囲が更に広くなり、ぐりぐり動かせます。

 

角度の付いた握り手がセットされているのはうれしいですね。

 

ルプスの平手が同時発売のオプションセットに入っていたので、オプションセットも組み立てました。

 

鉄華団モビルワーカー、腕部200mm砲×2、ツインメイス×2、ルプス用表情付平手(手甲は付属シールを貼り、指先はガンダムマーカーの白を塗りました)、バスターソード、ロングライフル、ジョイントパーツ。

 

ツインメイス。

 

第1期で使われたメイスの小型版のような感じ。

 

先端がニードル状になっているので、メイス同様飛び出す仕様になっているのかもしれません。

 

こちらもジョイントパーツでバックパックに懸架可能。

 

腕部200mm砲。

 

接続軸を回転させて、前方に向けることが可能。

 

こちらもジョイントパーツでバックパックに接続可能。

 

ジョイントパーツには回転軸があるので、発射形態も可能。

 

ロングライフルは、今週末発売予定のユーゴーの武装だそうです。

 

グリップが回転するので、両手持ちも可能。

 

バスターソードもユーゴーの武装。

 

ルプスと鉄華団モビルワーカー。

 

最後にパッケージ画っぽくポージング。

 

以上早足でしたが、「HGIBOガンダムバルバトスルプス」と「MSオプションセット5&鉄華団モビルワーカー」のご紹介でした。

 

ルプス本体の価格が1080円と安く、成形色による色分けも進化しており、お買い得だと思います。

 

オプションセットも648円と安いので、両方購入して楽しむことをお勧めします(^^)