今日発売のフレーム切手セット「がんばっぺ!仙台弁こけし」を買いに行ってきました。
仙台市内の郵便局のみでの販売で、1000セット限定。
昨日のブログでは、毎年末バイトでお世話になっている郵便局へ行くと書きましたが、結構蒸し暑かったので、予定を変更して隣の団地の郵便局へ。
午前10時前に店舗へ行き、壁に掛けてあったのを見つけたので「すみません、これ下さい」と局員さんに声をかけたら、何と最後の1セット
そこは住宅街にある小規模郵便局でしたが、3セットしか入荷しなかったそうです。
この切手セットの発売を何で知ったのか聞かれたので、新聞に載ったこと、仙台弁こけしの生みの親・jugokeshi(じゅごけし)さんがHPやツイッターでこの情報を告知していることを教えてあげたら、仙台弁こけしがこんなにも広まっているとは知らなかったらしく、驚いていました。
これは局員さんから聞いた話ですが、来月6日から8日まで開催される仙台七夕の期間中に、繁華街の10か所ほど(場所不明)で臨時出張所が設置され、このセットが販売されるかもしれないそうです。
とにかく、無事買えたのでほっとして帰宅。
さっそく開封。
中身は10枚組切手と3枚組の絵はがき。
切手は52円と82円が5枚ずつ(一部、画像加工しています)。
はがきは4コマ漫画やイラストが入っています。
表の切手を貼る場所には「ねっぱす(貼り付ける)」のイラストが。
これだけで1500円は高い、という方がいらっしゃるかもしれませんが、イラストが気に入ったのと、仙台市内でしか買えない限定版、ということで購入しました。
もちろんもったいないので使いません
他の切手シートと一緒に、大事に保管しておこうと思います。
予約を受け付けている郵便局もあるようなので、欲しい方はお早めに。