HGUCグフ(REVIVE版)が完成しました。
パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。
本体。
以前発売された「HGBF グフR35」がベースになっていますが、成型色での色分けは申し分なく、旧版に比べてよりアニメに近いプロポーションになったと思います。
付属品。
ヒートロッドは軟質樹脂で、武器握り手が左にもあります。
各所の可動を見てみます。
腕の上がりと曲がりはまあまあ。
頭部は上下左右に可動。
モノアイはシール。
動かす時は、あご下にあるレバーを動かします。
75mm機関砲は指の付け根が可動します。
左手にも握り手が付いたので、ヒートサーベルを両手に持たせることが出来る他、両手でサーベルのグリップを握ることも出来ます。
腰は可動軸が入ったので動かしやすくなりました。
コックピットハッチはオレンジのクリアパーツ。
フロントアーマーはサイドアーマーに取り付ける仕様。
脚の開き具合はこれぐらいが限界。
これ以上開くと、サイドアーマーが外れます。
足首は前後左右に動きます。
膝立ちも可能。
シールドは、サーベルのグリップが収納出来る他、シールドグリップも可動します。
ヒートロッドも自由に曲げられるので、ポージングも決まります。
最後に、ガンキャノンを救出するべく降り立ったガンダムに対峙するグフ(^^;)
以上、HGUCグフ(REVIVE版)のご紹介でした。
次回は、キュベレイ用ファンネルエフェクトセットをご紹介したいと思います。