ダンボーバッテリー | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

アメブロで、私も読者の一人だった「うにの秘密基地」のうにちゃんが亡くなったと聞いて、少なからずショックを受けているシャアです。

ここ何日か具合が悪いということでしたが、昨晩は容体が落ち着いたと聞いて安心していたのですが。

ママのうにまむさんも、大事な家族をなくしてさぞ気落ちしていることでしょうが、もーちゃんとてんちゃんがいるので、早く立ち直ってほしいものです。

さて、今日はねことは全然別の話。

以前から欲しかった、ダンボーのモバイルバッテリーをようやく購入しました。

今回は,取扱種類が多かったAmazonで。

ゆうメール扱いで届きました。

ここのところネットで買物をすると、配達業者がクロネコさんじゃなくて郵便局のことが多いのですが、たまたまでしょうか。



ダンボーバッテリーのパッケージはこんな感じ。

色は、他に6色(あじさい(水色)、ひまわり(黄色)、ひなぎく(白)、桜(桃)、すみれ(紫)、よつば(緑))があるようですが、ダンボーと言ったらこの色でしょう。  



ケータイと大きさの比較。

厚みはありますが、それ以外はあまり変わらないです。

布製のポーチと充電用USB-MicroUSBケーブルが付属します。

先日、買い物でケータイのクーポンを見せる機会があったのですが、うっかりしていてケータイの充電が切れていて、クーポンが使えなかったことがありました。

車にはシガーライターから電源が取れる充電ケーブルがあったのですが、購入してからかなり期間が経っていたので、私のケータイとは差込口の規格が合わなくなっていて使えませんでした。

そのことと、iPodも思ったより電池の減りが早いので、外出時のバッテリー切れをなくすためにモバイルバッテリーを買うことにしました。

ケータイとiPodは接続端子の規格が違いますが、ケーブルさえ持っていればこのバッテリーで充電出来ます。

容量も10050mAhと大きいので、余裕を持って充電出来ます。

充電は500回程度と書いてありますが、十分だと思います。

持って行くとすれば、どこかに泊まりで出かける時かな。

大事に使いたいと思います。