上段が今日買ってきたガンプラ、下段がネット注文していたフィギュア。
フィギュアは左から、コトブキヤの「アクションフィギュア 小岩井よつば」&「完全変形ダンボー」、海洋堂の「ゆうパックダンボー・ミニ」。
よつばは、最初プラキットが発売され、その後にアクションフィギュアが発売されました。
付属品はプラキットとほぼ同じですが、ディスプレイスタンドが追加されています。
これは後日、改めて紹介したいと思います。
今回の目玉、「完全変形ダンボー」は前から欲しかったフィギュア。
プラキットはノーマルとミニを作りましたが、今回はノーマルサイズより少し小さくなってフィギュア化。
頭の中に体がすっぽり入ります。
目の発光ON/OFF状態は、目のパーツを回転可動させることで差し替えすることなく再現出来、頭のスイッチも上下に可動します(連動はしません)。
コトブキヤさんのHPで、変形解説動画がUPされていたので、載せておきます。
変形のさせ方はよく考えられていると思います。
購入者の中には、うまく変形させられずにフィギュアを破損させてしまった人がいたようですが、この動画を見れば大丈夫でしょう。
私も大丈夫でした。
「ゆうパックダンボー・ミニ」は去年購入し、年末の年賀はがき販売のバイトで客寄せパンダとして活躍したのですが(今年も活躍中)、傷だらけ&汚れてしまったので保存用として新たに購入。
フィギュアは全部ヨドバシ.comで購入しました。
いずれも在庫はあまり無いようなので、欲しい方はお早めに。
ガンプラは「鉄血のオルフェンズ」に登場予定の機体が2機。
こちらは百里(ひゃくり)。
背面の大型ブースターが目を引きます。
ランナー枚数は標準的。
百錬(ひゃくれん)。
こちらのランナー枚数は少なめ。
どちらのモビルスーツも、第3の勢力「テイワズ」所属の機体で、パイロットは女性だそうです。
次回の放送で登場するようですが、どのような活躍をするのか楽しみです。
肝心のプラモデルですが、明日から4連勤なので手を付けるのは難しいと思います。
前回購入した「グレイズ改」とオプションセット2もまだ手を付けていないので、それらが完成したら作りたいと思います。