パチ組み、スミ入れ、一部塗装での仕上げです。
セット内容が、CGSモビルワーカー、グレイズ用シールド、シュヴァルベグレイズ用ランスユニット、バルバトス用滑空砲。
CGSモビルワーカー。
砲身と砲塔部分が可動します。
本来は色分けが必要ですが、塗料を持っていないのでそのまま。
グレイズ用シールドと、シュヴァルベグレイズ用ランスユニットのライフル(ショートバレル)を装備。
ライフルにはグレイズ用ライフルのマガジンを取付可能。
フロントのグリップも可動します。
シールドは持ち手と上腕で固定します。
シールドも本来は色分けが必要ですが、こちらも省略。
ライフル(ショートバレル)とランス部分を接続。
本来は、シュヴァルベグレイズ用の武器ですが、発売前なのでグレイズに持たせてみました。
ランス部分はライトグレーのようですが、ガンダムマーカーのホワイトで塗りました。
バルバトス用滑空砲。
バルバトスに付いていたアームでバックパックと接続します。
砲身は取り外して横に取り付けることで、収納状態を再現。
滑空砲の白い部分はシールが付いていましたが、剥がれてくるだろうと思い、ガンダムマーカーのホワイトで塗っています。
本来はブラック、グレー、ホワイトに色分けが必要です。
最後に2体プラス1機で。
CGSモビルワーカーの小ささが分かりますね。
以上、HG「MSオプションセット1&CGSモビルワーカーセット」のご紹介でした。
今週末には、シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)が発売されます。
こちらもぜひ購入したいと思います。