ピーエムオフィスエー・プラム「プラアクト01:伊達」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

ピーエムオフィスエー・「プラム」ブランドのプラキット「プラアクト:01伊達」が完成しました。

パチ組み、スミ入れ、一部塗装での仕上げです。

 

 

 

 

まずはぐるっとひと回り。

今回は塗装を頑張ってみました。

基本的に兜の前立や刀の鍔以外は青か白一色。

取説の色見本を見ながら、ガンダムマーカーで着色してみました。

塗った部分は、兜のひさし部分、両目、胸部ダクトの枠、胸部上部と中心にある球体、膝、足首、刀の刃と柄です。

改めて、外装を付けた状態での可動を見てみます。

 

 

 

 



一部窮屈になりますが、可動はいい方だと思います。



頭部のアップ。

設定は伊達政宗なので、右目の上には強化型センサーを模したパーツ、左目の上にはクリアパーツを付けました。

作られた方のレビューを拝見したのですが、クリアパーツが取れやすいとの事だったので、パーツの差し替えは無視して接着剤で接着しました。

強化型センサーを模したパーツは、センサー部分を赤、外周部分は裏からガンメタを塗り、左目はメタグリーンを塗りました。



付属品は日本刀2振りと両開き手。

刀の鞘は無塗装で、刀の刃はシルバーを、柄は黒を塗りました(鍔は成型色のまま)。

メーカーHPの商品紹介ページでは、「某ゲームのように刀をたくさん持たせる案もあったが、大人の事情+プラスチックキットということで、購入者に改造して楽しんでもらえれば」とのことで、日本刀2振りに落ち着いたそうです。

 

サイドアーマーは外すことが出来、穴に刀の鞘の軸を差し込むことが出来ます。

胸部パーツの塗装は、ダクトは白、胸部上部はメタブルー、球体はメタグリーン。

膝は白を塗っています。



サイドアーマーを両方外して、2刀装備に。

適当にアクション。

 

 

あちこちに3mm穴があるので、上右の画像のように鞘を背中に装備することも出来ます。



兜の前立と袖(肩当て)を外して軽装状態にも。

 

最後に大きさを。

コトブキヤのプラキット「イカ娘」と同じぐらい、ねんどろいどよりは大きいです。



以上、「プラアクト01:伊達」のご紹介でした。

キット自体は日本製でしたが、パーツの合いがイマイチだったり、値段の割にパーツの色分けが少なかったり、パーツ自体のポロリがあったりと、もうちょっと頑張って欲しい部分はありますが、キット自体はなかなか楽しめるものだと思います。

出来れば第2弾の真田も欲しいところですが、発売から2年ぐらい経っているので、売っているお店がなかなかないのが難点です。

ですが、ガンプラを組んだことのある方だったら簡単に組めると思いますので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。