
auガラケー使いの私。
電話もメールもほとんど来ないので、パケット通信しなければ2000円でお釣りが来ます。
内訳をざっと書いてみます(金額は税抜)。
①月額基本料金 723円(プランEシンプル)
本来の料金は1486円ですが、「誰でも割」が適用されているので半額。
無料通話分はありませんが、Eメールの送受信が無料になります(Eメール分のパケット通信料は請求時に相殺されます)。
たまに旦那さんから電話がかかってきても、こちらから旦那さんに掛けても、「家族割」に入っているので家族間の国内通話料やCメール(国内発信SMS)は無料。
実家の両親や妹もauで、結婚前から家族割を組んでいるのでこちらも無料。
②オプション使用料 300円(EZ WIN)
インターネット接続サービス(EZ WIN)に加入しています。
これに加入しないとネットやEメールが使えません。
最低限この2つと、ユニバーサルサービス料2円は毎月払わないといけません。
③その他(通話料やパケット通信料)
家族割を組んでいる以外のところからかかってきた電話や、ケータイで調べ物をした時や着うたフルをダウンロードした場合は、通話料やパケット通信料、着うたフル利用料が発生します。
着うたの方がパケ代は安く済みますが、私は着うたフルをダウンロードすることが多く、その場合1曲落とすとパケ代は2000円を超えてしまうのが厄介です。
但し、パケ代に上限設定のある料金プランなので、どんなに使い過ぎても4200円を超えて請求されることはありません。
パケ代節約のためにも、調べ物はなるべくPCを使うようにし、着うたフルもあまり利用しないようにしています。
なので、パケ代だけ注意していれば、ケータイ代は2000円以内で済みます。
旦那さんは無料通話があるプランに入っていますが、毎月1300円ぐらいです。
私も旦那さんもスマホを持ちたいのはやまやまですが、毎月の料金がこんな感じなので、スマホにしたら料金が跳ね上がるので躊躇しています。
KDDIさん、パケ代もっと安くなりませんかねぇ?