ガンプラ「HGBF ライトニングZガンダム」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

19日に購入したガンプラ「HGBF ライトニングZガンダム」が完成しました。

素組みにスミ入れ、付属シールでの仕上げです。

 

本体。

Zガンダムがベースになっているものの、細かいところを見るとZガンダムとは別物ですね。

Zガンダムにあった変形機能はオミットされています。



付属品はちょっと少なめ。

ビームライフル、シールド、ビームブレードが2つ。

各種可動を見てみます。



腕は水平ぐらいまで上がり、肘の曲げは画像ぐらい。



肩は若干上げ下げ出来ます。



腕は前に引き出しが出来ないので、このぐらいまで。



腰はほとんど回りません。



脚の開き具合は、サイドアーマーが干渉するのでここまで。



膝はこのぐらいまで。



膝立ては、膝のパーツで支えてギリギリかな。

フロントアーマーは中央で分割して、左右独立可動するようにしています。



太股の付け根近くにロール軸があります。

 



首は下には向けますが、頭の後ろが干渉するのであまり上には向けられませんし、頬部分が干渉するのでほとんど回りません。



背中のバックパックの接続は、こんな感じ。

丸いポリパーツのところに、バインダーの穴を差し込みます。

 

ライフルとシールドを装備。

 

ライフルとシールドは、背中のバインダーを外して装備することが可能。

シールドは先端にメガ粒子砲を内蔵しているという設定。

角度はこのぐらいまでで、これより下には向けられません。

 

 

背中のバインダーを外して、フェニックスバード形態へ。

バインダーの先端に、ビームブレードの刃を取り付けます。

左手にシールドを持たせますが、右手は添えるだけ。

以上、ガンプラ「HGBF ライトニングZガンダム」のご紹介でした。

今週はいよいよ「HGUCガンダム(REVIVE)」が発売されます。

これもぜひ購入して、組み立てたいと思います。