まずはHG「シャア専用ザク2(オリジン版)」が完成しました。
スミ入れ、付属シール、一部塗装での仕上げです。
本体。
カラーリングはこのキットが一番好みですね。
今回の塗装部分はバーニア(ランドセルとふくらはぎ)で、ガンダムマーカーのメカグレーにしました。
最初は普通のグレーにしたのですが、あまりに地味だったのでこの色を選択。
付属品。
対艦ライフル、バズーカ、ヒート・ホーク2種、アクションベース接続用アタッチメント、バズーカ用マガジン2つ、ライフル&バズーカ用右持ち手、両手武器持ち手、左開き手、バズーカ用ウェポン・ラッチ。
今回のキットにはザクマシンガンがなく、その代わりに対艦ライフルが付属します。
DVDを見ましたが、シャアザクはザクマシンガンを携行していませんでした。
各種可動は以下のとおり。
従来のキットより可動範囲が増えているので、ポージングも決まりやすくなったと思います。
今回、股関節部分にはポリキャップがないので、アクションベース用の専用アタッチメントが付いています。
MS用対艦ライフルは今回のキットの目玉だと思います。
可動範囲拡大のお陰で、狙い撃つようなポージングもバッチリ決まります。
MS用バズーカA2型。
ランドセルのウェポン・ラッチにマウント可能。
シールドに専用マガジンを2つ付けられます。
ヒート・ホーク。
腰のウェポン・ラッチに装備する時は、グリップ部分がスライドしてコンパクトにすることが可能。
ラッチから引き抜くようなポージングも楽々こなします。
アクションベースを使わなくても、リアアーマーの穴を使えば、フライング3を使うことも出来ます。
以上、HG「シャア専用ザク2」のご紹介でした。
さすが最新キットだけあって、RGのようにパーツがポロリすることもなく、可動範囲も増えて楽しくポージングすることが出来ました。
明日はHGBF「クロスボーンガンダムX1フルクロス TYPE.GBFT」を作りたいと思います。