パッケージは、セイバーのイメージカラー、ブルーがメイン。
今回はブリスターが2段になっています。
上はセイバー本体と武器、顔パーツ、前髪が入っています。
下段はハンドパーツ、スタンド支柱とベース、収納袋、予備の手首関節パーツが入っています。
中央右の袋に入っている黒いパーツが手首の関節パーツ。
ご存じの方は分かると思いますが、リボルテックの関節パーツ「リボルバージョイント」の一番小さいサイズと似ています。
台紙は、figmaなどのディスプレイベース「di:stage(ディーステージ)」のカバースキンがあります。
最近、di:stageを店頭で見かけませんが、再販しないのかなぁ?(我が家にはありますが)
取説には、注意事項が印刷されていました。
本体の可動はこんな感じ。
セイバーさん、変な格好させてごめんなさい。
肩は引き出すことが出来ますが、腕はこれ以上曲がりません。
その他には・・・。
後頭部のリボン部分を、左右に動かすことが出来るようになっていました。
脚は約90度まで曲げられます。
腰に可動軸が追加され、今まで以上に動かすことが出来るようになりました。
足のつま先にも可動軸が追加されました。
それではポージング(へたですみません)。
顔パーツは「通常顔」「叫び顔」「照れ顔」の3種類。
髪型は通常型の他に、風になびいたものもあります。
残念なのは、「インビジブル・エア」を再現出来るパーツが付属しなかったことでしょうか。
でも、これ以上パーツを増やすと価格も上がってしまうので、仕方ないですね。
後は買いそびれた「アーチャー」が再販されれば言うことなしです。
販売しているところもありますが、プレミア価格が付いているので買えません。
マックスファクトリーさん、是非「アーチャー」を再販して下さい。
お願いします。