なので、行くとすれば春か秋になります(夏は暑いので行きたくありません)。
5月のGWの頃に行った時、途中にある集落の先に「雪崩の恐れがあるため、この先、電力会社及びダム関係者以外通行出来ません」の看板が立っていて、山村農家まで行けなかったことを思い出し、冬はどのぐらい雪が降るのかなぁと気になっていました。
この住宅がある町の広報誌の今月号に、山村農家の雪下ろしの写真が載っていたのですが、見た途端「これ、マジっすか!!」と思わず声を上げてしまいました。

赤枠で囲った写真がその山村農家なのですが、家が雪で埋もれています。
旦那さんもこの写真を見て、「うわ~、ありえね~」の一言。
雪が降っていない時の写真はこれ(左は町のHP、右は関東森林管理局のHPから)。
雪下ろしの写真は、角度的に右側の写真とほぼ同じですね。
この家の前にある坂を下って行くと、上の写真のような吊り橋があり、下には阿賀野川の支流である実川(さねがわ)が流れていて、秋になると紅葉がきれいな時期になります。
春には何度か行ってみたのですが、上記の通り断念しているので、秋に行きたいなぁと思っていますが、今年も無理でしょうね。
実際に行きたいと思った方(いないと思いますが)、もしくは興味をもった方は、この住宅が紹介されているHPのリンクを貼っておくので、見てみて下さいね。
阿賀町HP(五十嵐家住宅)
関東森林管理局(万治峠)