
私が短大を卒業して保険会社に入った平成2年頃は、ケータイはまだ普及していなくて、もっぱらポケベルでした。
その頃は実家暮らしだったので、ポケベルは持っていませんでした。
平成8年頃になると、一人暮らしを始めたこともあり、ピングーのゲーム付きのPHS→たまぴっち(メールを送信するとたまごっちが育てられるPHS)を使っていました。
ネットで探したらありました。
左がたまぴっち、右がピングー(但し私が使っていたのはブルー)。
そのうち、ケータイの方が電波がいいということで、家電量販店に行って値段を調べたのですが、ドコモは3万円ぐらいだったので手が出せず、東北セルラー電話(今のauの前身)が7000円ぐらいだったので、即決してそれ以来auを使い続けています。
今はスマホが全盛ですが、メールも電話もほとんどしないので、ガラケーを使っています。
ケータイもまだ使えますし、通信料が下がらない限りは、ずっとこのままでしょうね。