HGBF「ガンダムアメイジングエクシア」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

一昨日購入したガンプラ「HGBFガンダムアメイジングエクシア」が完成しました。

いつものように、スミ入れと付属シール、一部塗装での仕上げです。

 

まず本体。

キットは2009年発売の「HGガンダムエクシア リペアII」が元になっています。

各所にある円形の緑のパーツは、クリアパーツ。

下にシルバーシールを貼ってあり、光をきれいに反射します。

GNドライブのグレー部分は、ガンダムマーカーのグレーで塗装しています。



付属品。

トランザム・ブースター、アメイジングGNソード、アメイジングGNシールド、ビーム・サーベル刃、アメイジングGNブレイド、角度の付いた両握り手、左開き手、アメイジングGNブレイドマウント用ジョイント。

 

アメイジングGNソード、アメイジングGNシールドを装備。

ソードの刃とシールドの緑のパーツはクリアパーツ。

ポリパーツが使用されていないせいか、シールドが抜けやすいのが難点。



アメイジングGNソードの刃を前方に展開、アメイジングGNシールドも青い部分が左右に展開可能。



アメイジングGNソードは持ち変えることも可能。



アメイジングGNソードの外側には、ビームサーベル刃を差し込み、ビームサーベル発生状態を再現可能。

 

背中のGNドライブを取り外し、トランザムブースターを装着。

変形させる過程で、ブースターの細い翼の1本を根本から折ってしまいました(TT)

応急処置としてタミヤセメントで接着しましたが、基部と合わせて部品請求する予定です。



アメイジングGNブレイド。

ブレイドはアタッチメントを使用して、左腰に装着することが可能。

緑の円形部分は付属シール。



トランザムブースターの左右の翼を取り外し、グリップを引き出して、トランザムGNブレイドとして手に持って使用することが可能。



最後にパッケージ画っぽくポージング。

一部ABSが使用されているキットなので、塗装する人は要注意。

トランザムブースターの細い翼は差し込み部分がきついので、ここも要注意。

来月はHGBFとしては最後(?)の「ガンダムフェニーチェリナーシタ」が発売されます。

フェニーチェも作りたかったのですが、旦那さんに先を越されてしまったので、今度こそ先にGetしたいと思います。