旦那さんと「あっ光った」と言ってから3、4秒したらどこかに雷が落ちたらしく、窓ガラスがビリビリと震え、「ドドドドーン」と地響きまでしたので、すごくビビったシャアです。
我が家のあたりは一般住宅地なんですが、以前、近所に雷が落ちて電話が通じなくなり、電話会社を呼んで修理してもらったことがあります。
さて、昨日旦那さんからもらった「HGUCサザビー」ですが、今日は一日雨だったこともあり、完成させてしまいました。
いつものように付属シールとスミ入れ、一部塗装しています。
まずは本体のみ。
フロントアーマーの下中央部分とリアアーマーの黄色い部分は、ガンダムマーカーのイエローで塗装。
バーニアも塗ればよかったのですが、今回は省略(^^;)
付属品。
シールド、ビーム・トマホーク、ビームサーベル2本、ファンネル(展開形状)6個、ビーム・アックス刃、ビーム・ショット・ライフルと右握り手、左開き手。
ビーム・ショット・ライフルとシールドを装備。
シールド下部の黄色いラインも、ガンダムマーカーのイエローで塗装。
シールドの裏にはビームトマホークを収納可能、先端には小型ミサイル。
ビーム・トマホーク。
最大出力で大型ビームサーベル、エネルギー消費を抑えれば片刃のビーム・アックスとして運用可能。
通常のビーム・サーベルは2本。
設定では両手首内側に収納されていますが、このキットでは省略。
モノアイはシールで、動かす場合は頭部装甲を一部外します。
奥まっているので、あまり良く見えません。
グフR35と。
親子ほどの大きさの違いが。
このサザビーは2008年6月に発売されたのですが、プロポーションもよく、格好いいと思います。
そういえば、久しぶりにシャア専用MSのガンプラを作ったなぁ。
この次こそBB戦士のネオ・ジオングを作りたいと思いますが、売っているお店あるかなぁ。