仕事が決まりました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

5年ぐらい前から郵便局のアルバイトをしてきたのは、このブログでも何度か書いてきました。

今までは短期の仕事ばかりだったので、所属している部の課長さんや副部長さんに「何か私でも出来そうな長期の仕事があったら、やらせていただけませんか?」をお願いはしていました。

すると今月1日、副部長さんから「3月末で欠員が出るので、是非うちに来てもらえませんか?」とのお誘いがあり、4月から(正式には3月下旬から)郵便局内で仕事をさせてもらえることになりました。

担当は「料金受取払」の郵便物の仕分けや取りまとめ。

皆さんは、「料金受取人払の郵便物」って見たことありますか?



上の画像は日本郵便のHPに載っているものですが、要は郵送料は受け取った人が払います、という郵便物です。

私も年賀はがき区分の時に見たことがありましたが、毎日大量に届くものなんです。

これを送り先の会社ごとに仕分けてまとめて、料金を請求する、というのがおおまかな仕事の流れらしいです。

お彼岸過ぎの2日間で研修を受け、翌日から勤務になるようです。

給料はアルバイトと同じなので、1ヶ月働いても税金等を引かれると10万円に届かないぐらいですが、少しでも生活費の足し(+自分の小遣い)になればいいなぁと思い、旦那さんに相談したら即OKが出ました。

まさかこの年で郵便局に勤めることになろうとは思っていませんでしたが、良かったと思いました。

契約は半年更新ですが、長くしっかり続けていけば社員への道もあるんだとか(そう簡単になれるものではないですけど)。

私も早く仕事を覚えて、契約を切られないように(^^;)頑張りたいと思います。