今回は時間がないので、素組み+付属シールでの仕上げです。
前と後ろ。
11年前のガンプラにしては、色分けを頑張っている方だと思います。
ですが、左腕の「グレイブニール」、ふくらはぎ、サイドアーマー、つま先の上のカバーの赤い部分は全てシール。
MGシリーズではないので、パーツ分割しなかったのかもしれません。
可動範囲もあまり広くないです。
肘も90度までしか曲がりませんし、膝も写真ぐらいまで。
腰は回る方だと思いますが、足も写真ぐらいまでしか開きません。
付属品。
グレイブニール用スタンドとリード線、ビームサーベル刃、ニコルのフィギュア。
ニコルのフィギュアはブリッツとのスケールは合わせられていないので、並べて飾ると違和感があります(^^;)
適当にポージング。
右腕の攻盾システム(ビームライフルとシールド、ビームサーベルが一緒になっている)「トリケロス」の下部に装備されている、ランサーダート(白い棒状の武器)は3本とも取り外し出来ます。
左腕の「グレイブニール」は、リード線とスタンドで飛ばすシーンも再現可能。
11年前のキットなので、シールが多用されていたり、可動範囲などは最新のガンプラに負けますが、そこそこいい感じに出来ていると思います。
完成を急いだのは、明日出かける用事が出来たから。
詳細はまた明日ということで。