いよいよ買い替え? | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日はネタ切れなので(^^;)、愛用しているミニコンポの話でも書いてみましょうか。

私が今使っているコンポは、パイオニアの「X-DJ55」という機種。

 
いつ買ったかすら覚えていませんが、取説に書いてあった年度を確認したら1996年だったので、おそらくそのぐらいに買ったものでしょう。

機能満載のコンポで、CDが本体に25枚+1枚入るし、カセットデッキが2つ(俗にいうダブルデッキ)でAM+FMチューナーと、オプションでMDも付けられるそうです。

上に乗っているのは左がFM、右がAMのアンテナ。

ただし、FMのはTVアンテナで、ラジオを聞く時は伸ばして使います(TVの周波数はFMと同じなので使えます)。

カセットテープはその存在すら知らない人もいるでしょう(^^;)

結婚する前、一度カセットデッキが故障したので修理に出しましたが、その他はどこも悪いところがなく、気に入って購入したこともあり、ずっと使っていました。

CDが25枚入っているのは、真ん中のディスプレイの奥。

左上のボタンで扉を開閉します。

中はこんな感じで、CDが縦に25枚入れられ、連続で演奏も出来る優れもの。

CDが入っているところの左側に溝が見えると思いますが、そこにもう1枚入ります。

こちらは1枚だけ聞きたい時に使います。

付属リモコンもボタンがたくさん。

ところが、震災時に下に落ちたせいか、今頃になってあちこち不具合が出て来ました。

最初は、左側の+1スロットに入れたCDが時々出て来なくなる程度だったのですが、最近はCDを受け付けなくなりました。

その次には、リモコンがいうことを聞かなくなりました。

新品の電池を入れても変わりないので、正面の受光部がおかしくなっているのかもしれません。

リモコンじゃないと使えない機能もあるので、これは困りました。

他の機能はまだ使えるのですが(とは言っても、25連装デッキ内のCDを読み取らない時があります)、製造はとっくの昔に中止になっているし、部品の保管期限も過ぎていて修理は難しそうです。

買い替えを前提にコンポの値段をネットで見てみたのですが、最近は1万円以下でそれなりにいいものが買えるようです。

ということで、昨日外出したついでに郊外の家電量販店に行き、パンフレットをもらって来ました。

候補に上がったのは、パイオニアとケンウッド。

ソニーは以前から相性が悪い(購入した製品はなぜかすぐ壊れる)ので、最初から対象外。

パナソニックは値段が高くて手が出ません。

条件としては、CDはもちろんですが、出来ればイコライザーが付いていて、音がそれなりによくて1万円以下のもの。

最近流行りのiPodやスマホのドック機能は必要ありません。

何かおすすめの商品があったら教えて下さい。

購入はもっと先になると思いますけどね。