HG完成、MG両脚完成 | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

腰にコルセットを巻いていないと、まだ痛みがあるシャアです。

さて、ガンプラはHGが完成、MGは両脚が完成しました。

まずはHG(ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL)から。
 
背中に取り付けたタクティカルアームズ(フライトフォーム)が重いので、支柱が付属。


一応、支柱なしでも自立出来ます。


 
腿のアーマーシュナイダーは抜刀させて両手に持たせることが出来、ポロリしません。

つま先のアーマーシュナイダーは、差し替えで飛び出た状態に出来ます。

 
タクティカルアームズをソードフォームへ変形。

さすがに支柱がないと、腕だけでは重くて支えきれません。

肩に担ぐ状態だったら、片手でも保持可能。


タクティカルアームズをガトリングフォームへ。

このフォームが一番安心して飾れますね。

股間にベース接続用のポリキャップが入っていますが、タクティカルアームズが重いので、宙に浮かせて飾るのはやめておきます(まだ震災の余震も多いし)。

次はMG。

 

脚にもスミ入れ箇所はたくさんあります。

足裏のバーニア部分にも、他の黒っぽい部分(ガンダムマーカーのガンメタ)と同じ色を塗りたかったのですが、ABS製なのでやめました。

膝はここまで曲がり、足裏が2分割になっているので、つま先がここまで可動します。

明日は腰部を作り、本体を完成させたいと思います。