揺れが結構大きかったので、ビデオ再生を止めてTVをNHKに切り替えましたが、普通に番組を放送していたので東京方面は大したことがないんだなぁと思いつつ、台所にある食器棚を抑えに。
しばらくすると、TV画面が切り替わり、地震情報になりました。
震源は福島県沖でしたが、震度5強を観測したのは宮城県石巻市。
我が家から一番近い地震計は震度3でしたが、揺れの大きさはそれ以上に感じました。
時間も震災発生時間と近かったし(震災発生時間は午後2時46分、今回は午後2時48分)、震災ぐらいの揺れが来たらどうしようかと思いました。
ケータイの緊急地震速報は鳴りませんでした。
揺れが収まってからフィギュアを飾っている棚を確認すると、いろいろ倒れていたので、ケータイで写真を撮ってみました(画像が荒くてすみません)。

こけしは小さいものが倒れました。

旦那さんが作ったガンプラ。
見にくいですが、左奥のガブスレイ(手前のバウの後ろ、赤矢印のところ)と右前のリゼルが倒れました。

1/12スケールの学校の椅子のプラモデルに、コトブキヤのよつばプラモデルを座らせていたら、すぐ後ろに飾っていたダンボーが倒れたせいで、机が投げ出され、よつばも椅子から落ちました。
写真には撮りませんでしたが、別なところに飾っていたMGジェスタも手前に倒れていました。
最近、気象庁の地震情報のページを見て、関東北部(茨城・栃木)で地震が多いなぁと思っていたのですが、大きいのがこちらに来るとは思っていませんでした。
まだまだ油断するなってことですね。
皆さんもお気をつけ下さい。