新作発表されたけど・・・ | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日から静岡ホビーショーが始まり、ガンプラ関係の新作が色々と出て来ましたね。

既に予約が始まっているものもあるので、ざっと書き出してみます。

カッコ内は発売予定月です。

◯MG
  ■ガンダムAGE-2ダブルバレット(6月)
  ■ギラ・ドーガ(7月)
  ■RX-78-2 ガンダム Ver.3.0(8月)

一番の目玉はやはりガンダムVer3.0でしょう。

私には、いろいろ新ギミックが入っているにしても、RGガンダムをMGにして発売するようにしか思えませんでした。

ビーム・ライフルとビーム・サーベル、シールド以外は拡張セットとして別売になるということなので、ちょっと様子見ですね。

ちなみに拡張セットの中身は、LEDユニット(イエロー)、バズーカ、ガンダム・ハンマー、ビーム・ジャベリン、そしてスライドマークらしいのですが、プレバン扱いになるのかな?

ガンダムばかり進化して、2009年に発売されたガンタンク(購入していません)はいいとして、2001年発売のガンキャノンをVer2.0で出す予定はないのでしょうか(^^;)

◯HGUC
  ■メッサーラ(6月)
  ■98式ベース・ジャバー(6月)
  ■ガーベラ・テトラ(7月)
  ■ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備、8月)
  ■ドーベン・ウルフ(ユニコーンVer、8月)
  ■ゾゴック(ユニコーンVer、9月)
  ■ガンダムアストレイゴールドフレームアマツミナ(9月)

レッドフレームの発売時期に合わせて、8月発売のホビージャパン10月号に、レッドフレーム対応カスタムキット「カレトヴルッフ」を特別付録としてつけるようです。

アストレイゴールドフレームのゴールド部分は、メッキではなく成型色になりそうです。

◯RG
 ■ガンダム試作1号機 ゼフィランサス(7月)
 ■ガンダム試作1号機 フルバーニアン(7月)

コアファイター2は、差し替えなしで完全変形するようです。

RGはガンダムとシャアザクを組んだ時、扱いにくいし、パーツポロリの多さにがっかりしてそれ以降は購入していません。

ガンダムMk-2あたりから大分改善されたようですが、値段もそれなりにするし、今回も見送りかな。

他にはBB戦士も発売されるようですが、ここでは割愛させていただきます。

ラインナップを見ると、結構いろいろ発売されるんですね。

全部は購入出来ないので、実際購入する時は、あちこちのサイトのガンプラレビューを参考にすると思います。

HGメッサーラだけは作りたいなぁ。