
近くに置きますね。
それも枕元に。
翌朝早く起きなきゃいけない時はアラームを掛けておくこともありますけど、一番の理由は「緊急地震速報」が鳴った時にすぐ起きられるから。
ここのところ、震災の余震はだいぶ少なくなりましたが、またいつ大きい地震が来るか分かりません。
速報が間に合わない時もありますけど、寝ていて速報が鳴れば夫婦どちらかが飛び起きて、玄関までの避難路を確保します。
アパートなので、玄関が開かないと部屋に閉じ込められてしまいますから。
うちのアパートは、ベランダづたいに隣室へ逃げられる構造になっていないので、2階の我が家は玄関が塞がれたら、ベランダから下へ飛び降りるしかありません。
それだけは何とか阻止しないといけないので、ケータイは寝る時には枕元に置くようにしています。
でも一番いいのは、緊急地震速報を頻繁に聞かなくてすむようになることですね。
あの音だけは、聞くと心臓に悪いですから。