HGUCガンダムデルタカイ、完成!(画像多めです) | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

旦那さんからもらった「HGUCガンダムデルタカイ」が完成しました。
 
脚が長いですね。

 
付属品は、左からハイ・メガ・キャノン(シールドに取付可)、シールド、ロング・メガ・バスター、ビームサーベル☓2、プロト・フィン・ファンネル用スタンド☓2、ウェイブライダー変形用パーツ。

右の写真は、デルタプラスのランナーに付いていた、ビーム・ライフル。

このキットでは使わないのですが、捨てるのはもったいないので作りました。

 
案の定、デルタカイも持てますし、先日作ったリゼルC型にも持たせることが出来ました。

 
ロング・メガ・バスターとシールド(ハイ・メガ・キャノン付)を装備。

長物がたくさん。

シールドが重すぎて、差込口からポロリしまくりです。

というかこのキット、付属品に大きいものが多いせいか、ポリキャップの保持力が足りないような気がします。

背中のファンネルも羽もポロポロ落ちます。

 
サーベルの柄は、シールドの裏に2本装備されていますが、持ち手は右のみ。


ファンネルの差込用軸は3mmなので、アクションベースが使えます。

アクションベース3とキット付属のファンネル用スタンドを使い、飛ばしてみました。

ファンネル用スタンドはもっと高さがある方がいいと思うんですが、なぜこの高さにしたのでしょうね?

 
ウェイブライダー形態。

羽がたくさん付いています。


格好はいいんですが、あちこちポロリしまくりなので、補強しないといけませんね。

面倒だから、ウェイブライダー形態で飾っておこうかな。

次回作るのは、明日購入予定の「Gサイフォス」です。