HGUCゲルググ(ヴィッシュ・ドナヒュー専用機)です。
まずは本体のみ。
せっかく肩に貼ったマーキングが白飛びしてる(^^;)
腰の前後にあるラインは、付属のシールです。
まっすぐ貼るのは難しいですね(微妙に曲がってしまいました)。
頭部にも、付属のラインシールを貼っています。
ビーム・ライフルとシールドを持たせてみました。
ビーム・ライフルのスコープをガンダムマーカーで塗ったら、パーツが割れました(TT)
ランナーをよく見たらABSでした。
瞬間接着剤で固定しましたが、塗装される方は要注意です。
シールドは腕の穴に差し込む方式で、裏にはビーム・ナギナタの柄を収納することが出来ます。
今度は左手にビーム・ナギナタを持たせてみました。
握り手でしっかり固定されない(隙間がある)ので、柄の真ん中を持たせたい時は、水平にするしかありません。
モノアイは可動式で、動かす時は頭部のパーツを外して動かします。
左手は開き手も付いています。
シールドはこのぐらい大きくないと、後方からの攻撃を防御出来ませんね。
ホワイト・ディンゴ隊のMS&グフと記念撮影。
これでプレバンで2月に購入したガンプラは作り終わりました。
明日からは早くも3月。
だんだん暖かくなってくるはずなので、出かける機会が多くなるといいな。