今日は旦那さんが出勤だったので、暇つぶしにベース・ジャバー(ユニコーンVer)を作りました。
白いラインとコクピットの窓、連邦軍のマーキング(あ、隠れちゃってる(^^;))は付属のシールです。
スミ入れ場所が多くて大変でした(^^;)
MSとの対比としてジェスタを置いてみましたが、ベース・ジャバーが意外に大きいことが分かりますか?
グリップは上下に可動します。
機体後部のフットレストは伸縮出来ます。
ランディングギアは、裏側の4か所のフタを外して差し替えます。
裏側中央の大きいふたを外すと、アクションベース1に接続出来るパーツが現れます。
アクションベース3を使ってみようと思いましたが、差し込み部分が合わなくて使えませんでした。
困ったなぁと思っていたら、旦那さんが未組立のアクションベース1を持っていたので(買ったまま放置?)、勝手に作っちゃいました(^^;)
出来上がったベースに接続。
上にガンプラを立たせることも出来ますが、固定は出来ないので、置く場所には気を付けた方がいいですね。
連邦軍のマーキングはこんな感じ。
パーツ自体は大きいものの、部品そのものは少ないので簡単に作れるし、なかなか格好いいです。
ランナーにスイッチがあったので、そのうちZバージョンが発売されるかもしれませんね。