プラキット「ダンボー」、完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

ガンプラを買いに行った後で、ダンボーを作りました。


シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

口の中は最初から着色されています。


胸のお金を入れるところはガンダムマーカーのシルバー、頭の横のスイッチはプレートをシルバーで、つまみは黒で塗っています。


腕や背中に開いている穴は、コトブキヤのフレームアームズ用の武器を接続するためのものです。


武器を接続しなければ、専用のパーツで塞ぐことも出来ます。


シャアのひとりごと

付属品。


本体の他に、収納カバー、眼の発光用パーツ、小さいですが10円玉を模したチップ3枚、穴を塞ぐためのパーツ。


チップはは胸の投入口から入れられ、回収する時は下半身を外します。

シャアのひとりごと

頭を外して、収納カバーを付けたところ。


頭を横にして立てると、カバーの上の方が前に外れてきます。


ふちの段差、あまり意味ないような気が。


カバー裏の下に重りをつけるといいかも。


シャアのひとりごと
側頭部のスイッチつまみを上下入れ替えて、目のパーツを発光状態のものに差し替えると、ピカーン!


ただ、キットの色のままだと光っているように見えなかったので、目の部分だけガンダムマーカーの黄色を塗りました。


シャアのひとりごと
うまくバランスを取れば、こんなポーズも出来ます。


私はフレームアームズ用の武器は買っていませんが、中に入っているチラシやネットで改造例を見ると、皆さんいろいろ改造して楽しんでいるようです。


組み立てもそんなに難しくないですから、ダンボー好きの方は組んでみては?