今日は、ガンダムエースの発売日だったので書店へ。
先月店頭でもらった「春の書店くじ」で100円割引券が当たったので、気になっていたコミックスをまとめ買い。
その後、馴染みのホビーショップMへ行き、コトブキヤの「セイバーリリィさん」のプラモデルをGet。
購入したコミックスは、映画化されて話題になった「テルマエ・ロマエ」の1~4巻。
書店で見て原作が気になっていたので買ってみました。
4巻までかと思ったら、まだ続きがあるようですね。
本棚、整理しなくちゃ(^^;)
さて、セイバーリリィさんのプラモデルは、発売予定日が来週の木曜日だったのですが、昨日の午前中にネットでコトブキヤのHPを見たら、「5月25日発売」となっていました。
ホビーショップMに、入荷したら連絡をくれるよう頼んでいましたが、夕方になって入荷の連絡がありました。
ただ、旦那さんも帰って来ていたし、雨も降っていたので、買いに行くのは今日にずらしました。
さて、キットを箱から出してみました。
パーツは一部塗装済み、基本接着剤不要のスナップフィットなので、組み立てるだけで設定に近い仕上がりになるのがうれしいところ。
ただ、ガンプラと違い、パーツを組んだ後にポロリと外れる可能性があるので、接着剤は準備しておいた方がいいかもしれません。
コトブキヤはユーザーの意見をきちんと反映してくれるようで、あるキットのここが悪いという意見を聞けば、次回作にはきちんとその意見を反映してくれるそうです。
実際、以前作ったレイキャシール・エレノアでは「武器用の手のパーツがはめにくい、すぐポロリする」との意見があったのですが、その後発売された同シリーズのキットでは、従来のプラスチック製パーツの他に、PVC成型のパーツも付けてくれたので、武器を持たせる時のストレスが減ったとか。
ユーザーの意見を聞くというのは大事です。
この辺は、どこぞの企業さんにも見習ってほしいと思います。
さてと、さっそく作ってみましょうかね。