ピグもコンプガチャ廃止へ | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

最近いろいろ話題になっていた「コンプガチャ」。


ピグでも最近多いなぁと思っていたら、消費者庁が規制の検討を始めました。


すると昨日、アメーバを運営するサイバーエージェントなど6社で構成する「ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会」が、コンプガチャを5月末までに廃止するとの決定をしました。


サイバーエージェントも、昨日付でコンプガチャについて、2つのプレスリリースを出しています。


コンプリートガチャの取り扱いに関するお知らせ


当社提供のソーシャルゲームにおけるコンプリートガチャの全面停止について


ちなみにアメーバで、今月リリースしたコンプガチャは・・・。


1.なりきり通りエリアでの「エヴァンゲリヲン」「ケロロ軍曹」のガチャ


2.DJミッキーガチャ


3.スヌーピーガチャ(スマホ限定)


4.チェブラーシカガチャ(スマホ限定)


5.フラメンコガチャ(モバイル・スマホ限定)


6.桃色にゃんこクラシックガチャ(←廃止決定をした昨日リリースガーン


と、モバイル&スマホ限定のものも含めて、昨日までに6つも出ています(見落としがあるかもしれません)。


1回につき200円~(期間限定で初回無料のものもあり)という料金設定ですが、先日リリースされた「スーパーヒーロー大戦」のガチャは1回350円もしました。


350円は高いなぁと思いましたが、私が集めているおさかなキューブだって、一種のガチャですよね。


課金アイテムを使えばアイテムが出るまでの時間短縮にはなりますが、出る確率が公表されておらず、出るまでの魚の数に上限がないので出ないこともしょっちゅう。


上限がないってことはコンプガチャと一緒で、出したければ出るまで課金させたくなるようにしている。


それが問題なんですよ。


私がいつも思っているのは、「課金エサを購入したら、対象の魚を**匹釣るまでにアイテムが必ずもらえる」のようにした方が、ユーザーのお財布への負担が少ないし、課金率も増えると思うんですよね。


ただ、その数が100匹とかだったら話になりませんが。


アイテムドロップ率だって、プログラムで調整出来るはずだし、運営の方は儲けが少なくなるかもしれませんが、それぐらいしてくれてもいいと思います。


少なくとも、私がピグを始めた一昨年の11月より、最近の方がアイテムが出にくくなっているのは確かです。


特に去年の震災以降、一体何匹釣ったらアイテムが出るんだ、という場面に何度も遭遇しました。


釣り場で知り合いになった方は、運営に要望のメールを送って意見が採用されているようなので、私も上限を決めてほしいって要望メールを送ってみようかな(無駄かもしれないけど)。