今日は、宮城県南地域の白石市で開催された「第54回全日本こけしコンクール」に行ってきました。
あいにくの大雨でしたが、たくさんのこけしファンが来ていました。
写真を撮るつもりでカメラを持っていったのですが、入賞作品は撮影禁止(TT)
東北各地からこけし工人さんが来ており、実演工人さんの作品を何点か購入しましたので、その写真をUPしたいと思います。
・阿保正文(あぼ まさふみ)さん・・・青森:津軽系、4寸
・髙橋雄司(たかはし ゆうじ)さん・・・秋田:木地山(きじやま)系、約3寸
・梅木直美(うめき なおみ)さん ・・・山形:蔵王高湯系、中央2本、約3寸
・鈴木明(すずき あきら)さん・・・宮城:作並(さくなみ)系、右側2本、約3寸
阿保さんのこけしはリンゴ帽子こけしとも呼ばれていて、女性に人気がありました。
梅木さんはアメブロをやっていらっしゃるので、初めてお会いしてお話しすることが出来、うれしかったです。
梅木さんのこけしを購入した後、うちの旦那さんがTV局(山形放送)のインタビューを受けていました。
仮にニュースで放送されたとしても、山形県内では見られるかもしれませんが、仙台では無理でしょうね(^^;)
一応、夕方や夜の県内ニュースを確認したいと思います。
コンクール会場では地場産品コーナーもありましたが、白石と言えばゲーム「戦国BASARA」で一躍有名になった伊達政宗の家臣、片倉小十郎のコーナーもありました。
そこでこんなものを見つけました。
コミック「バリエンテス 伊達の鬼 片倉小十郎」に登場する、片倉小十郎のイラスト色紙(印刷)です。
原画のそばに2種類置いてあり、スタッフの方に言えば無料でもらえるというので、こちらをもらってきました(^^)
かっこいいです、小十郎様。
もう1種類は横顔でした。
帰りに作並の平賀輝幸さんの工房へ行き、母の日のプレゼントとしてお願いしていた4寸こけしを引き取り、こけし色紙を2枚購入しました。
平賀さんが描かれるこけし、可愛いですよね(^^)
さて、明日はいよいよ青森へ行きます。
天気が心配ですが、楽しんできま~す。
<おまけ>
我が家のこけしコーナー、ついにTV台から棚へ移転しました(^^;)