先週購入したプラキット「イカ娘」が完成しました。
製作時間は約1時間半。
塗装がいらないので、簡単に出来ました。
原作を読んでいないのに、可愛いからと買って来たイカ娘(^^;)をさっそくご紹介。
まずはぐるっと一回り。
髪の毛、じゃなかった触手は一番前が交換可能。
針金入りのもの(素材はPVC)に交換すれば、ビールジョッキを持たせることも出来ます。
ただ、思ったより曲がらず、あまり強く折り曲げると、中の針金が折れますので要注意。
2番目も根元にボールジョイントが入っていて可動しますし、残りも根元にポリキャップが入っているので、風が吹いた時のふわっとした感じも再現出来ます。
これで分かるかな?
コトブキヤ名物(^^;)、「目パーツ」(というか瞳パーツですね)の交換は・・・。
頭の帽子(帽子じゃないらしいんですが、便宜上帽子と呼ばせてもらいます)を外し、
前髪を外し、
付属品は以前も紹介しましたが、おさらいということで。
瞳パーツ3種、2番目の前髪(2種、右のものはビールジョッキを持たせられます)、開き手、握り手、物が持てる握り手が各2つと指し手、エビ、ビールジョッキ(中身は一度はめたら外せないようです)と、結構たくさんあります。
エビは目の部分を塗りました。
適当にアクション。
今回は設計が見直されたのか、動かしてもパーツがポロリすることはないようです。
以前のキットでは一体だった、瞳と口が別パーツになり、ピンでガッチリ固定されるようになったので、交換の時は気を付けた方がいいですね。
イカ娘が好きな方、作りやすくてかわいいキットだと思うので、作ってみてはいかがでしょうか。
<おまけ>
「こんなところにビールがあるゲソ。誰もいないようだから、いただこうじゃなイカ」
「よし、いただいたでゲソ」
「誰だ?ビールを勝手に持っていくな!」
のっぺら顔は使い道がない(デカールは大変なので貼りません)ので、ここで登場させてみました(^^;)
そうそう、上の写真でもちょっと写っていますが、別売りのフライングベースにイカ娘を取り付けることが出来ます。
フライングベースの先端をこれにして、イカ娘に差し込むのですが、場所は・・・。
何とスカートの中!
スカートの中の穴に、先端を差し込みます。
イカ娘は髪の毛、もとい、触手が長いので、セイバーさんたちのように、背中に取り付け穴をあけることが出来なかったんでしょうね。
でも、もうちょっと場所的にいいところはなかったんでしょうか。
ここだけちょっと残念です。