昨日のブログのコメントで、ブルーディスティニー3体だけの写真を見たいとおっしゃっていた方がいらっしゃったので、先程写真を撮り直しました。
これでどうでしょう?
さて、今日は先日買ってきたMG、「ガンダムAGE-1ノーマル」を作りましたので、UPしたいと思います。
墨入れもたくさんやってみましたが、ちょっとやり過ぎたかもしれません(TT)
まずは中身。
シールがたくさん付属していて、カラーシール、シルバーシール、パネルステッカー、マーキングシール、ガンダムデカールの5種類。
いつものことですが、マーキングシールとガンダムデカールは、貼るのが大変なので使っていません。
今回は墨入れしつつ組み立てたので、6時間かかりました。
パネルシールはPET樹脂製で、膝のグレーのパーツの上から貼っています。
ドッズライフルは、手に握らせてから、グリップの下の方を腕に固定出来ます。
もう一つ、ドッズライフルのグリップ部分には溝があり、指パーツの溝と合わせるとガッチリ固定出来ます(赤で囲んだ部分。見やすくするために、写真をわざと白っぽく加工しています)。
ドッズライフルは、通常射撃モードと精密射撃モードを可動で再現可能、バレルを外してハンドガンとしても使用可能です。
ハンドガンモード
通常のカラーシールに変えて、シルバーシールを頭部と胸部のグリーン部分に使ってみました。
写真だとあまりよくわかりませんが(^^;)、光が当たると反射して発光しているみたいで、なかなかきれいです。
コックピットハッチが開き、中にフリットを乗せることが出来ます(フリットは小さいので、私の腕では着色不能)。
さらに、ハッチの上にもフリットを立たせることが出来ます。
シールドの取り付け部分は回転させることが出来ます。
写真では1本ずつですが、サーベル刃とダガー刃が2本ずつ付属します。
写真を撮り忘れましたが、今回、ハンドパーツは指を交換するタイプです。
着脱を繰り返すとポロリするので、あまり好きではありません。
最後に決めポーズ。
久しぶりにMGを作りましたが、パーツ数が従来のものより少なめだったので、作りやすかったですね。
今後はタイタスとスパローの発売が控えていますが、とりあえずはスルーかな?
AGE-2ノーマルが出た時は作るかもしれません。