ガンプラ完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日買ってきたガンプラ「HGUC ブルーディスティニー1号機」が完成しました。


墨入れをしようと思ったのですが、機体色が濃い目のため、今回はなしで。


シールは、頭部のメインカメラとサブカメラ(前後)、腹部ミサイル(白い部分)、脚部バーニア、赤黒の三角マーキング(胸部・脚部・後部スカート)、マシンガンのマガジン、機体とシールドのナンバーです。


頭部のカメラは緑(通常時)と赤(暴走時)の2種類のシールが付いていますが、ブルーディスティニーと言えば暴走シーンが印象的なので、赤を選択。


コックピットハッチもシールでしたが、貼り直す時に破れてしまったので、ガンダムマーカーのブルーで塗りました。

大佐のひとりごと  大佐のひとりごと


大佐のひとりごと  大佐のひとりごと

付属品は、100mmマシンガン(マガジン部分は着脱可)、シールド、ビーム・サーベル2本、右手2つ(マシンガン用握り手とビームサーベル用握り手)、左手は開き手が1つ。


右握り手の甲は、マシンガン用の甲を外して使用します。


最初から付けてくれればいいのにと思うんですけど。


それと、左の握り手も付いていません。


サーベルは2本付いているのに。


ランドセルはガンダムマーカーのグレーで塗りました。


それではポーズをいくつか。

大佐のひとりごと  大佐のひとりごと


大佐のひとりごと  大佐のひとりごと


大佐のひとりごと

左手に持たせているのが、マシンガンのマガジン。


大佐のひとりごと

サーベルラックはここ。


開けた状態を再現する時は、一度はずしてから角度を変えてはめ直します。


サーベルラックは左側にもありますが、左手で持たせることは出来ません(TT)


先日完成した、ジム・ストライカーと並べてみました。

大佐のひとりごと

大佐のひとりごと

同じジム系なのに、用途と色でこうも違うんですね。


ブルーディスティニー1号機は、今回組み立ててみて、付属品ではいろいろ不満もありますが、よく出来たキットだと思います。


残りの2号機と3号機も購入して、3機で並べてみたいと思いました。


それにしても残念なのは、同じEXAMシステムを搭載しているという設定で登場した、ジオンの「イフリート改」がプラモデル化されていないことです。


MGでグフを使う改造キットは出たことがありますが、ガレージキットで値段も高く、私が手を出せるものではありませんでした。


仕方ないので、2号機の肩を赤くして、ジオン側に奪取された2号機という設定(ゲームもそうでした)で作ろうかな。