次々壊れる? | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

震災の直後には使えた石油ファンヒーターが5月ぐらいに故障したのですが、直すか買い替えるか決めるのは後回しにしていました。


購入してからまだ5年ぐらいしか経っていないし、外装もきれいなので、正直捨てるのは惜しいなぁと思っていました。


今月に入ってさすがに寒くなってきたので、家電量販店で値段を調べたり、メーカーに電話して修理代を聞いたりしていたのですが、買うより直した方が安上がりだったので、一昨日メーカーのサービスセンターへ持ち込み修理を依頼しました。


修理期間は1週間から2週間かかるといわれていたのですが、昨日修理完了との連絡が来たので、今日取りに行きます。


気になるのが、家電製品って1つ故障すると次々故障するんですよね。


先日、自宅の固定電話の子機が壊れました。


向こうの声は聞こえるんだけど、こちらの声はあちらに聞こえないらしい。


一人暮らしをしている時に購入したのですが、その直後に実家へ戻ったので、一度も使わず箱に入ったままになっていました。


結婚を機に、固定電話へ加入することにしたので、ようやく日の目を見たわけですが、子機の方が使用頻度が多いこともあり、故障してしまったようです。


幸い、親機は使えるので助かりました。


家には、製造から20年経った扇風機とか、10年以上経ったこたつなんかもあるので、いつ故障するのか心配ですけどね。


壊れた時はまたその時考えるということで。