移植当日のつづきうさぎ

 

 

 

15時すぎに待合室からリカバリールームに移動してカーテンで仕切られた簡易ベッドに座って待機しました。

 

数分後、名前を呼ばれて採卵と同じ施術室へ。

 

台に座ってスカートの下にタオルを敷いてもらいながら培養士さんに自分の名前と生年月日を告げたら先生登場。

 

 

👨‍⚕️

よろしくお願いしますね〜。頑張りましょう!

 

😳

よろしくお願いします(緊張して身体がこわばる)

 

👩‍⚕️ 看護師さん

緊張しなくて大丈夫ですからね〜。力を抜いて〜ふ〜

 

 

子宮内の消毒後、エコーで内膜の厚さを確認してもらいカテーテルをグイグイ入れられました。

 

 

👨‍⚕️

これはね、難しい。難しいわ。

トゥーディフィカルトだわ。

 

😂

(ねぇ先生、なぜ英語。w)

 

 

人工授精のときもそうでしたが、子宮が後屈していると難しいみたいでさらに心拍数があがってドキドキが止まらない驚き

痛みが出ないことを願っていました泣き笑いかみさまー

 

 

看護師さんにお腹の上からエコーで押されながら(結構な強さにびっくり w)カテーテルが子宮の奥まで到達。

 

👨‍⚕️

charさん、左側にあるモニター見れますか?

今からここに受精卵を移植しますからね。

 

😳

は、はい。見れます!お願いします!

 

そのあとモニターに映った子宮の中にカテーテルを通じて、白い卵型の物体が流れてくるのが見えました🥚

 

👩‍⚕️ 看護師さん

この白いのが受精卵ですよ。

 

😳

す、すごい…!!!

 

👨‍⚕️

オッケー!終わりました。よく頑張りましたね!

ではカテーテルを抜いていきますね。

 

 

 

所要時間は10分くらいだったかな。

術後、看護師さんから胚盤胞が子宮に入ったときの写真をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動… 目

真ん中あたりに見える白い物体が胚盤胞とのこと🥚

 

 

 

施術中痛みはなかったですが、終わってから下腹部と腰がズーンと重くなったのでゆっくり歩いて帰りました。

 

はー、緊張した。

 

どうか無事着床しますように…!!